2021年群馬の感染者数の推移を月別や日別のグラフでわかりやすくまとめてます。
群馬の感染者数の傾向を知ることでコロナ対策にも役立ちますのでぜひご一読ください。
スポンサードリンク
目次
コロナ感染者数の推移 2021年群馬(棒グラフ)
群馬では、都会と比較すると感染者数は少ないのですが、8月についてはかなり多くなっており県民も不安になったと思います。
ただ、8月でも月間で6,000人の感染者数のため、近隣の千葉や埼玉の1月の感染者数である1万人より少ないため人手は多くないということがわかります。
また、感染者数が多くなっている月にはクラスターが発生していることもあり増えている面もあります。
コロナ感染者数の推移 2021年群馬(折れ線グラフ)
折れ線グラフで変化を見ると、感染者数の増減は一定ではなくデコボコしていることがわかります。
ただ、日本全国的に年末年始、GW、夏休みに多くなる傾向がある動きと同じ動きをしているため、群馬では2021年通常通りの1年を送ろうとする傾向があったと考えられます。
スポンサードリンク
群馬コロナ感染者数の推移 2020年2021年比較
2021年の感染者数は、2020年と比較してどのように増えたのかを見ていくことで、関連性を確認します。
また、関連性から2022年の傾向を予測していきます。
棒グラフ 考察
2021年の方が感染者数が多いのは見て明らかですが、2020年の5月はGWにも関わらず感染者数が少なかったのは印象的です。コロナが流行り出してはじめてのGWだったため人々が動きを自ら抑えた可能性が考えられます。
2020年と比較すると、2020年の冬から年末にかけて増え、2021年の年始も大きく増えていることから、コロナウイルスは徐々に広がり感染していく傾向があるとわかります。
群馬では、警戒レベルというのを指標としており、感染者数が増えたりクラスターが発生するとレベルが上がります。外出する際の一つの目安として捉えると良いと思います。
折れ線グラフ 考察
2020年は、年末に向けて増えて、そのまま2021年の年明けにかけて増加しています。また、GW、夏休みに大きく感染者数が増えているので、コロナウイルスの広がりと人手の多さが感染者数を引き上げていることがわかります。
また、2020年の10月から増え始め、2021年の10月に収まりつつあると言う見方もできるので、コロナウイルスの感染は1年続くと言う仮説が成り立ちます。
2021年の末から2022年にかけて、変異株のオミクロン株価が流行っているので、最悪の場合オミクロンは2022年の末まで流行る可能性があると考えられます。
緊急事態宣言と群馬の感染者数の影響
群馬県で2021年に発動された緊急事態宣言は、1回でした。
2020年からの累計で2回となります。
2021年の緊急事態宣言は、8/20から発動されているので、オリンピックがひと段落ついたところで出されています。
オリンピック中に人手が増えた影響を群馬県も受けた可能性があります。また、コロナが流行って2回目の夏だから気が緩んだ面も考えられます。
ここで、群馬県と東京都ではどのように感染者数が推移していったのかグラフで見てみます。日本全国で一番多い感染者数となった東京との比較になります。
群馬県と東京都の感染者数推移の比較(折れ線グラフ)
群馬県の感染者数も増減がある程度ありましまが、東京と比較してみると、ほとんど感染者数がいなかったように見えてしまいます。
5月と8月だけがやや多かった様な印象となっています。グラフを見る際は、縦軸の数値に気をつけて見ると良いですね。
ただ、動きとしては、東京と同じ1月、GW、8月が多くなる傾向でした。
スポンサードリンク
2021年群馬日別の感染者数(棒グラフ)
大きな山は8月から9月にかけて作られていますが、先端がトゲトゲしているので、突発的に増えたりしたことが考えられます。
また、日別に見ると1月から6月初旬まではほぼ毎日一定数の感染者がいたこともわかるので、群馬では基本的に毎日コロナ対策をしておく必要があるということがわかります。
2021年群馬日別の感染者数(折れ線グラフ)
1日の感染者が50人を超えてくると大きな山になる可能性があります。
コロナには感染しない方がいいので、感染者数をチェックして外出に気をつけたい方がいいと思います。2022年もオミクロンが流行っているので、普通の風邪であると判断せず消毒などをこまめに行い引き続き感染対策が必要となります。
・
・
・
・
・
スポンサードリンク
コメントを残す