ブロックチェーンの技術がどの様なものかわかっていないと恥をかいてしまうかもしれない。
ビットコインと何か関係があるらしいけどいまいち関連性がわからない。
仮想通貨としてイーサリアムという名前もよく聞くけどどのように違いがあるかわからなくて理解することを諦めていませんか。
ブロックチェーン、ビットコイン、イーサリアムの知識は今後知っているかいないかで生活に大きな差がついてしまうので、わかりやすく解説していきますのでぜひ読んでみてください。
スポンサードリンク
ブロックチェーンとは?
ブロックチェーンは、データベースのことです。
データベースとは、データを蓄えておくことができるものですが、ブロックチェーンとしてのデータベースは、従来のデータベースの持つ機能をより強化したものと捉えておいてください。
具体的に強化された部分、ブロックチェーンの特徴となるものは以下の3つとなります。
1.正しい記録しかデータに残らず、一度記録したデータを途中で変更したり改ざんされることがないもの。
2.格納してるデータをまとめる管理者がいないので、データは参加者全員で共有できるし運用できるもの。
3.ネットワークを共有するデータベースであるもの。
まずはブロックチェーンが「データベースであること」を頭に入れておくことが大事です。
そうすれば、そのデータベースがどのような特徴を持つのか?という部分を覚えやすくなるからてす。
ブロックチェーンの技術とは?
スポンサードリンク
ブロックチェーンの技術が発展した背景を理解するには、ビットコインの存在を理解することが大事です。
なぜなら、ビットコインの取引を成り立たせるためにブロックチェーンの技術が使われているからです。
ビットコインは、コインと付いているように通貨としての役割があります。
通貨とは普通、銀行がつくり、管理してるものじゃないですか。でも、そこに疑問を持つ人もいたようです。
なんで通貨が誰かに管理されているのか?管理されずにお金をつくったり使ったりできないのか?
ビットコインは、この疑問(リバタニアニズムといいます)が追求されたのちに生まれたコインです。
管理者がおらず、インターネット上で使うことのできる通貨のやり取りを成り立たせているものがブロックチェーンの技術です。
ブロックチェーンの技術的なことを語るにはビットコインと一緒でないと説明できないってことですね。
イーサリアムとは?
ではここで、イーサリアムって何ですかね?という疑問があると思います。
イーサリアムもブロックチェーンの技術を使っていますが、ビットコインとはブロックチェーンの使い方が異なります。
ブロックチェーンの仕組みは、3つの特徴がありますが、これを通貨として使う土台とするのではなく他のジャンル(金融以外のジャンル)にも使おうとして作られたのがイーサリアムです。
具体的には、ブロックチェーンの仕組みの上で動くいわばOSの様なアプリケーションを載せています。
そうすることで、ブロックチェーンの上でサービスを提供したい人は、アプリケーションのコーディングさえできればサービスを提供できるようになります。
たとえば、改ざんして欲しくないデータとしては、芸術的なもの音楽や画像などがあると思いますが、そういったものがブロックチェーン上のサービスにあると、絶対にマネや盗作というのができません。
作者としては、著作権が守られますよね。
そのように、唯一無二のサービスを構築することを実現することをイーサリアムは目指しています。
すごい技術ですよね。ブロックチェーンは、インターネット以来最大の発明だと言われているくらいの発見です。
まだ日常で使われるには課題も多くあるのですが、ブロックチェーンの仕組みが当たり前に使われる世の中がどうなっていくのか今から楽しみです。
・
・
・
・
・
スポンサードリンク
コメントを残す